アニメ好きな女性と出会いたいんだけど、参加する前にレポを見ておきたい。正直、彼女を作れる気がしないし…。みんなの感想をまとめてほしいな
こういった疑問に答えます。
僕は、街コンに70回参加して、人生初の彼女を含め、2回彼女ができました。
一方、テキトーに街コンを選んだら「マルチ商法」に勧誘→3年間入会…の黒歴史も(><)
「成功談」と「失敗談」2つの観点から、
ネットでは語られないアニメコンの真相も暴露します!
目次
アニメコンの感想&レポ9選選
アニメコンの感想レポ①
男の参加費は7000円くらい、女性は1500円くらいだったかと。
お茶だけ飲み放題っていうシケた感じの街コンでしたが、
振り返ってみるとこれが一番出会い意識の高い女性率が多かった気がします。
まぁ参加費が割に合わないですからね……(6/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
時間は1、2時間くらいだったかと。
どうせ食べ飲み放題つけて3時間とかやって1万払ってもそんなにバクバク食べないし飲まないので、
いっそこっちの方がコスパ良いかもしれません。
ちなみにお茶は1杯しか飲みませんでした(7/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
入ったらまずプロフィール的なのを記入します。
開始ちょっと前に会場入りしたんですけど、これで結構時間かかるのでもうちょい早く入ればよかったなぁって思いました。
最初の人には申し訳なかったけど、時間も無かったので話しながら記入することに……(8/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
大体10分くらい話したら席を交代していく感じなんですが、
実際やってみたらめちゃくちゃ短かったです。
印象に残ることが無いとほんとパッとしないまま終わります。
そういうわけなんで話題選び間違えるとそのまま死にますね(9/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
やっぱコミュ障だとこういう場はすごくしんどいと思います。
で、話した人のメモを取りながら回っていって、
(メモ無いと誰が誰だか思い出せない)
最後に気に入った人の番号を記載して運営さんに渡します。
それが自分と相手でお互いに選ばれていたらカップリング、と(10/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
ちなみに成立率は4割くらいかと。
その後2人でどっか行ったりするわけですね。
公式にもそう書いてたし、終わったら実際そのくらいの割合で成立してました(11/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
奇跡的にナナシス知ってた女性と僕もカップリングしたんですけど、
まぁ10分くらい話して分かることなんて大して無いので、
連絡先交換して終わってからいろいろやり取りしてたんですが先日連絡取れなくなりました。
世の中そんなもんです!!(12/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
ちなみに、参加してる層についてですが、
女性も男性もわりと普通の人が多いです。
男性は見た目めっちゃオタクだってすぐ分かる感じの格好ですけど。
あと、ごく一部男女共にかなりヤバめの人、
ウェイな感じでアニメとか特に興味無い人もいました(13/23)— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
これは言わせてください オタク街コンに行ける行動力があるなら普通の街コンに行った方がいいと思います。多分これ間違いないかと
— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
補足説明したけど、普通の街コンはもうちょい女性の参加費高いし、男の参加費はもっともっと安いです そういうとこを考えるとオタク街コンは搾取されてるなぁって感じてしまう。ミニゲーム的な独自のなんかがあればまだ納得出来るんだが
— いしりー (@ethereal109) August 11, 2017
アニメコンの感想レポ②
アニメ好きの街コン行ってきた!初めてだったからちょっと緊張した。。フリータイムのない小規模のやつで男女ともに4名。ひとり15分くらい全員とお話しできた。会場はカフェ風でおしゃれだけど狭い?感じだったかな。
— り り ぃ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ふ ぁ む (@chocola_oranget) January 14, 2019
アニメ好きっていうからどんなヲタクが来るのかと思ったらわりと普通の人が多かった!アニメもかじってて好きですよ的な。プロフィール見ながらお話しするんだけど、みんな大人で会話に困る事はなかったかも。アニメの趣味はみんなそれぞれだからそこは合う人いなかった。。
— り り ぃ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ふ ぁ む (@chocola_oranget) January 14, 2019
感想。やっぱり初めましては疲れる。気をつかって楽しく話しするのはHP使うわ。。今回はメッセージカードにこっそり連絡先教えられるパターンだったから現場での気まずい感じはなし。私はだれにも連絡先書かなかったけどもらったのにはみんな書いてあったかな。やっぱ男性のが参加費高いしねー
— り り ぃ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ふ ぁ む (@chocola_oranget) January 14, 2019
アニメコンの感想レポ③
先週の火曜日に
仕事の同僚の友達から(以下友)友「こんかれさ!日曜の街コン一緒に行ってくれへん?」
ぼ「やだよ(即答)」
友「1人じゃ気まずいから頼むよ!お前の分も出すからさ」
ぼ「あ、いいっすよ(快諾)」
こうして始まった初めての街コン#アニメコン体験レポ
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
舞台はなんば!20代限定の1人8900円!女は2500円!
よくこんなんに参加しようとしてんなトッモよ
どっかのビル7階へ僕らは歩み始める
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
中に入ると名前を言い着席する。
僕の席は3対3のまるでンボォイみたいな人数女は7人男は10人
🤔🤔🤔
どこからともなく来る不安な思いが駆け巡る
( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
カンパーイ(激寒)の合図が始まるとまずは探り合い
ぼ「どうも初めまして」
女1「初めましてー」
女2「〃」
女3「〃」ぼ「(アンドロイドかよ)」
ぼ「女1さんは社会人で同じですね!何の仕事されているのですか?」
女1「ゲームクリエイターのデザイナーです」
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
ぼ「デザイナー!凄いですね!センスがあるのですね!」
女1「ありがとうございます」
ぼ「女2.3さんは大学生なんですね!いいですね大学生は楽しいですよね!」
女2.3「そうですね」
ぼ「(いいともかよ)」
隣のオタク「せっかくなんでアニメの話しませんか?」
ぼ「(お前ェ!)」
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
テーブルにTwitterでよく見る今期のアニメリストのラミネートがあってこんなのありますよ!て僕は出したんですよ
ぼ「今期のアニメリストですね」
-拝見中-
自分以外「今期1つも見てないですね」
ぼ「(え?)」
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
僕以外「アニメ見る力が最近無いんですよね」
ぼ「そ、そうですね!」
この瞬間僕の中では最高にくっだら無い時間になりましたねぇ!
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
何か好きなアニメとかありますか?と聞くと女さんは大抵ジャンプ系の漫画、アニメが好きみたいですよ
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
コナンとか特にゼロの執行人とか好きみたいですね
ジャンプでも特にヒロアカがダントツでしたね
— こんかれ✖ (@kongo_karen25) August 2, 2018
アニメコンの感想レポ④
アニメコンに言った感想
・思ってたより楽しい。
・楽しいと感じるかはその人次第。
・女性はFGOしてる人多い。
・普通に可愛い子いる。
・最低男女合わせて20人いないとショボく感じるかも(可能なら男女比1:1)
・男性の参加費の高さ(内容が薄いと高く感じる)— シュウ (@sinen1218) January 12, 2019
・別に今季アニメ見てなくてもヘーキ
・最初はうまくいかないけど、これも多分人次第。何事も経験すべきだと思う。
興味あるなら是非とも一度参加してみるといいかも。
東京で行くなら秋葉原<池袋の方がいいかもね。そっちの方が人多いと思う。— シュウ (@sinen1218) January 12, 2019
あとあれだな、アニメコンの二次会は男性だとカラオケ一時間で2500円くらい取られるから、それに払うくらいなら気になる人誘って行った方が安いなって思った
— シュウ (@sinen1218) January 13, 2019
アニメコンの感想レポ⑤
ここからはアニメ街コンの【レポ】
計12人と話した。男女比3人:2人くらいで1回15分。女性の平均レベルは中の下。男性の平均レベルは中の中
まず初めに自分で書いたプロフを元に軽く自己紹介して、そこからは最後まで話の深掘り。
— てんぱる猫*fam (@0_badger_0) October 13, 2018
続)
プロフ記入事項:好きなアニメや他の趣味。1回終わるごとにライン交換。全員は回れなかったが、最後に気になった相手を3人メモして司会に手渡す→マッチング、という感じ。— てんぱる猫*fam (@0_badger_0) October 13, 2018
終)
めっちゃ断片的な情報ばかりだけど、年齢は24,25歳くらいが最多で、IT系女子が殆ど。中には29や21(大学生)などもいた。全体的に単なる飲み会っぽい感じで、マジメに恋活に来ました!って言う人は少なかった印象。
以上!(たぶんもう行かないw)— てんぱる猫*fam (@0_badger_0) October 13, 2018
アニメコンの感想レポ⑥
街コン軽いレポ
参加人数:男8、女5
2時間半居酒屋で喋る。男2人組が30分おきにテーブル移動。アニメ街コンてことだったからオタクっぽい人多いと思ってたら男女含めて陰キャ感出てたの自分と2人くらいで完全に死んだ。あとオタク同士だと30分全部オタク話に使っちゃうから— 【】鈴白べる【】 (@konbure25) September 14, 2019
この後どっか行きましょうみたいな流れにならない。終わった後完全に男女に分かれて解散してたの面白すぎた。正直マッチングアプリの方が全然可能性あるて思っちゃったよ。終わった後ラインで飲み誘いされてなかったら8000円ドブに捨ててた
— 【】鈴白べる【】 (@konbure25) September 14, 2019
アニメコンの感想レポ⑦
その時ちょうど聖戦士ダンバイン一気見してて、好きなアニメにロボット系って書いたら、割とみんな私から目を逸らしたよね!
まぁ私が小学生の頃手の甲にシャッフル同盟のマーク書いてたって話したらさらにドン引きされたよ!
2次元の初恋はアークザラッドのトッシュって言ったら誰も知らなかった!— ひょーらい🌻 (@kidtaan) March 16, 2019
唯一の救いはその後参加してた女性数人と打ち上げしてお友達になれた事よね!
私のハンターハンターのオークション会場でのフィンクスのモノマネ笑ってくれたのその時の女性達だけだよ?!
つまり、私には街コンは向いてない— ひょーらい🌻 (@kidtaan) March 16, 2019
ガンダム好きなんだこの人とりあえずどのシリーズが好きなんですか?と聞く→ユニコーン、OO→やべえ見てないぞ→好きなシリーズ聞かれる→ZZとGガンです→あれはガンダムじゃないよ(笑)→私の街コン終了
— ひょーらい🌻 (@kidtaan) March 16, 2019
まぁ、私に足りなかった部分が多かったから反省してるよ
男ウケ狙っていく場所なのに、カラオケの十八番にダンバインとぶとか不滅のマシンゲッターロボとか書くからいけなかったと、今になって思ったよ
でもさぁ仕方なく無い?!
スパロボ魂参戦後だったんだもん!
そうなるでしょー?!?!— ひょーらい🌻 (@kidtaan) March 16, 2019
ありのままの自分を出しすぎるのもダメなのだと経験したのは良いことだと思う
これを見たオタク女性のみんなはもう少し控えめに主張するんだ…
そして男性、濃すぎる趣味の人がいても空気扱いしてはいけないぞ!
周りの女性達、そういう態度も見てるからな😭
あと聖戦士ダンバインはとても良いアニメだ— ひょーらい🌻 (@kidtaan) March 16, 2019
アニメコンの感想レポ⑧
ただいマンモス。アニメコンの感想でも書こうかな、
あ、朝帰りだけどオトナな理由でじゃないよ。
雄男漢(おとこ)反省会してたんだよ。— 魔界象 (@makaizo666) February 24, 2018
基本的に対面は2対2で行われたんだけど、女子2人ドタキャンで男3女1~2という編成ができちゃって、そのチームのひとが大変だったって聞いた。かならず1人は会話からあぶれる。しかも初参加のひとなのに。かわいそす。
— 魔界象 (@makaizo666) February 24, 2018
マッチングがあるとこだったんだけど今回は13人(11人かも)の女性の中から3名を選んで番号書いてね!っつーやつなんだけど…喋る時間ほとんどないから、ジッサイお顔で選ぶしかございませんでした。とくに我輩とはオタ好き作品の趣味合う人いなくて。映画好きとかはいましたけど。
— 魔界象 (@makaizo666) February 24, 2018
まあ好き作品の欄は意外と読む時間あるので、なるべくいっぱい書いといた方がよかったかもね。ベルセルクとか皆川亮二とか、なんかいろいろね。
— 魔界象 (@makaizo666) February 24, 2018
あーで…マッチングの結果なんだけど…
・
・
・
3名中…
・
・
・
3名とマッチングしました。モテモテデーモン。モテデーモン。モテモン。— 魔界象 (@makaizo666) February 24, 2018
レポで判明!アニメコン参加者の特徴とは!?
実際に参加した人のレポ&感想を見たところ、参加者には共通点があったので一覧にしました。
- 意外とコミュ力高い人が多い
- ガチオタ〜ライトオタまで幅広い
- それなりに身だしなみが整っている
- でも、一部はメタボ&ダサい
- 1人参加がほとんど
- たまにアニメに詳しくない人も
- 隠キャ=少ない
- 20代女性が多い
- かわいい女の子が1人はいる
- ジャンプ系のアニメ好きが多い
- 受け身が多い
- アニメの話になるとマシンガントーク炸裂に?w
- たまにドン引きレベルのガチオタが出没
レポを見て感じたのが「意外と普通の人が多い」んだなと。
ヤバめのアニオタも出没するみたいですが、ほとんどの参加者は一般の街コンと大差ないようです。
もちろん、超絶美人・イケメンと出会える確率は1%くらいだと思いますが、性格や相性を重要視する人にとってはアニメコンは恋人作りの選択肢に入りそうです。
【悲報】アニメコン、2つの欠点
アニメコンで彼女/彼氏ができた人は意外と多いようですが、欠点もあります。
- 男性料金が高すぎる!
- 同じ作品が好きな異性がいないかも!?
具体的に解説します。
欠点①:男性料金が高すぎる!
アニメコンの最大のデメリットは法外な参加費ですよね。
- 男性:8,000~1万円
- 女性:1,000円前後
普通の街コンなら男性料金は6,000円なので、アニメコンをはじめとしたオタク男子向けの企画はかなり高額です。
一方、女性料金は格安なので女性からしたらメリットは大きいはず。
特に激しいのがアニメコンとかいうオタク向け街コンなのだ
女性1000円に対して男性なんと9800円なのだ!完全にカモだと思われてるのだ
そんなみみっちい事言いやがって、と思う女性とはお付き合いしたくないのだな…
— 空自のクジイさん改め、(人生設計が)甘イさん (@Yametai_Airjsdf) August 27, 2019
欠点②:同じ作品が好きな異性がいないかも
「アニメオタク」と言っても、好きな作品が同じとは限らないですよね。
「ラブコメ」「バトル」「スポーツ」「ファンタジー」など、めちゃくちゃ種類があるので、アニメコンに参加しても共通の話題がある保証はないです。
欠点の解決策【脱・アニメコン】
いま紹介した「高額な男性料金」と「好きな作品がバラバラ…」のリスクを0にする方法は…
アニメ好きと出会いたいなら、累計会員数1,000万人のマッチングアプリ「ペアーズ」が神ですよ!
ペアーズの場合、男性は月額3,000円・女性は完全無料なので、コスパが神。
さらに「コミュニティ機能」を使えば、異性が好きなアニメ作品などを事前に知れるので、実際に会ってからギャップがないです。
アニメコンで、恋人GET…!!
「アニメコンは出会えない」という悪評もありますが、想像以上にうまくいっている人もいるようです。
昨日街コン(アニメコン)行ってきた!
コアなアニメの話ばかりでついていけなかったけど楽しかった!
んで夜LINE交換した女性からメッセージがきた( ^∀^)— 哲也@ミスチル乃木坂46大好き (@ikimono1104610) November 18, 2018
先日、地元のアニメコン行ったら巨乳でかわいいけどちょっと抜けてる女の子と連絡先交換して、今度遊びに行く約束してるとか言う奇跡が起きてる
— ねこまんま (@nekomaNma_52) July 29, 2019
僕はオタク向け街コンに1回しか行ったことがないですがカップリングや連絡先交換はできました。
29歳になった今でも人生で1度も告白されたことがない僕ですら、いい感じにはなったので、恋愛経験0のオタクでもチャンスはあると思います。
ちなみに1番評判がいいアニメコンは「街コンジャパン主催」らしいです。
お互い、かわいい彼女をGETして友達に自慢しちゃいましょうヽ(*^^*)ノ