こういった疑問に答えます。
この記事を書いている僕は、大手婚活パーティーで3ヶ月間のバイト経験があります。
また、婚活パーティー自体にも40回参加。
運営スタッフが行うすべての仕事を体験したので、イメージしやすいように具体的な仕事内容を解説します。
目次
婚活パーティーのアルバイトは神【仕事内容5つ】
会場の運営スタッフ(実際に婚活パーティーを運営するバイト)は、5つの役割があります。
- 受付
- 誘導
- 司会
- 掃除
- カップリング操作
アルバイトの僕ができなくて、正社員が担当していたのは「電話対応」くらいです。
[box05 title=”仕事の流れ(例)”]17:00 出勤17:05 掃除(テーブル・床・洗い物など)
17:40 受付開始(参加者来場)
18:00 司会(パーティーの流れを説明)
〜 (席移動のアナウンス)
19:00 司会(カップリング方法の説明)
19:05 カップリング集計
19:10 司会(カップリング発表&終了)
19:20 参加者退出→掃除
19:40 受付開始
・・・(この繰り返し)[/box05]
婚活パーティーによって異なるかもですが、僕が経験した仕事内容をご紹介します。
1.受付
[timeline title=””]受付業務は↑だけなので10分やればマスター。
ドタキャンなどの対応は正社員/先輩バイトが対応してくれるので、アルバイト/パート/業務委託は楽勝です。
2.誘導
[timeline title=””]誘導業務は↑だけなので楽勝です。
3.司会
[timeline title=””]婚活パーティーのアルバイトをするときに最大の心配が「司会」だと思います。
司会=「ハキハキと台本を読む仕事」ですね。
「何を話すか?」は台本に書いてあるので、1ミリも心配する必要がないです。街コンと違って盛り上げえる必要もないですし、淡々と読めばOK
しかも、個室だったり、会話に夢中だったりで、参加者は司会者のことを誰も見ていないので、一人で台本を音読するイメージでした。楽勝すぎてビビリます。
4.掃除
[timeline title=””]掃除はイメージ通りだと思います。
とくに変わった掃除はありません。
5.カップリング操作
[timeline title=””]ただ、1回やれば完璧にマスターできるくらい楽勝です
僕がアルバイトしていた婚活パーティーでは「運営側の意図的な操作」はありませんでした。
悪質な操作をする時間がないし、ぶっちゃけ誰が誰とカップリングしようがスタッフは気にしていません。
ちなみにカップリング率は30〜40%が平均です。
バイト=サクラ説
「婚活パーティーには、サクラとして参加するアルバイトがいる…」という口コミを見かけたことがあります。
結論:サクラなんて、いない。
大手の婚活パーティーでアルバイトがサクラをやることはありえない、です。
そもそもサクラを雇っているとこは、集客力がない弱小パーティーだけなので「エクシオ」などの大手婚活パーティーに参加すれば問題なし!
余談ですが、、、
当日ドタキャンなどで人数にバラつきが出たら、電話で過去に参加した方へ勧誘はしていました笑
「安くするから、今日来れませんか?」と。
婚活スタッフ、最大のデメリット
婚活パーティーのアルバイトで1番苦痛だったのは「自分も参加したくなる」こと。
目の前で可愛い女の子が男性参加者と楽しそうに話している姿を見ると羨ましい…
僕みたいに嫉妬深い人は向かないかも…w
「どんな人がモテて、どんな人がモテないのか?」を研究できるので、婚活パーティーのバイトは面白いですよ!
アルバイトするなら「街コン」より「婚活パーティー」が楽勝です

街コンのアルバイトが全員司会をやる訳ではないですが、慣れたら司会を任される可能性があります。
実際に街コンへ行ったことがある人なら分かると思いますが、街コンの司会は20〜50人に注目されながら”スベる”仕事です。
いくらトーク力が卓越していても99%の参加者はシーンとしているので、盛り上げるのは至難のワザ。
「現役のお笑い芸人」が司会をする企画に3回ほど参加したことがありますが、50人の前でダダスベリをしていました。むしろ、ウケているのを見たことがないレベル。
- コミュニケーション能力を高めたい!
- 人前で話すのが大好き!
- パリピっぽい雰囲気に慣れている
婚活パーティーの司会は、音読でOK
一方、婚活パーティーの司会は台本を棒読みすればいいだけだからカンタンです。
ちなみに街コンと婚活パーティーの時給はほぼ同じ。(時給1000〜1200円)
婚活パーティーのアルバイトは楽勝!
婚活パーティーのアルバイト情報

大手婚活パーティー/街コンの求人情報をまとめました。
1.エクシオ
【勤務地】
全国102都市
【時給】
1000円~
【メモ】
1次選考 (合同面接)→ 2次選考 (テスト)
喫煙者は不可
2.パーティーパーティー
【勤務地】
新宿・池袋・恵比寿・渋谷・銀座・有楽町・上野・東京(八重洲)・千葉・横浜・大宮・名駅・栄・静岡・梅田・心斎橋・なんば・神戸・京都・仙台・博多
【時給】
1200円~
3.ルーターズ
【仕事内容】
ホール
ドリンカー
受付業務
クローク対応
お客様対応
【勤務地】
自社ラウンジ(青山、表参道、六本木、梅田)
【時給】
1000円~
https://party-boy-girl.com/rooters-2ch/
4.シャンクレール
【仕事内容】
準備
受付
ドリンク提供
司会
備品の片づけ
【勤務地】
全国
【時給】
1000円~
バイトするなら、どの会社?
「仕事内容」「労働時間」「立地」「時給」は大差なし。
ぼくがバイトするなら「働きたい会場」を決めることから始めると思います。
「人」で決めよう!
実際に婚活パーティーへ参加してみて、良いスタッフが多そうだな!と思った会場でバイトするのが安心かなって。
[box05 title=”バイト先の選び方”]気になる婚活パーティーへ参加↓
スタッフの人柄・仕事内容をチェック
↓
よさそうな会社/会場に応募[/box05]
婚活スタッフによっては、無愛想だったり、変なおじさんもいるので、まずは自分自身で参加することを強くオススメします。
- エクシオ|年間50万人が参加する婚活パーティーの最大手。カップリング率40%
- ゼクシィ縁結びイベント|リクルートが運営。Kis-My-Ft2をCM起用し、人気沸騰中。男性料金が最安値
- パーティーパーティー|東証一部上場のIBJが運営。高額なのがネック
- 街コンジャパン(リンクバル)|上場企業だけあって、集客力・人気とも街コンNo.1。イケメン・美女と出会いたい人向け。初参加者が多く、1人参加でも安心
- Rooters|業界屈指の街コン。プロ野球の公式スポンサー。年間開催数1万回。僕が人生初の彼女と出会ったとこ