それに、ひどい評判ばかりだし…。参加しようか迷ってるんだけど、お金を払う価値はあるのか教えてほしいな
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている僕は、街コンに70回、婚活パーティーに40回参加しました。
そして、人生初の彼女を含め、4回彼女ができたことがあります。
一方で、マルチ商法を勧誘され→3年間入会したり、19連敗したり…と黒歴史もあります。
サクラ疑惑の真相だけではなく、ひどい実態も暴露します。
目次
【ひどい】シャンクレールには、絶対に行くな!【サクラ疑惑】
シャンクレールに参加すると「ひどい目に遭う」と僕が痛感した理由は次の4つです。
- スタッフの質がバイト並にひどい
- 参加者の質が低すぎる
- サクラ疑惑
- マルチ商法
ぼくも参加する前は、
「シャンクレールは知名度もあるし歴史もあるから、いい街コンだろうなぁ」
って誤解していました。
これから参加する方は注意してください。
では具体的に暴露していきます。
実態①:スタッフの質がバイト並にひどい
シャンクレールのスタッフのほとんどがアルバイトです。
学生バイトが多いため、対応がテキトーなスタッフがたくさんいます。
- 受付時、初参加で緊張している僕に対してそっけない挨拶
- 受付中にも関わらずスタッフ同士で雑談が止まらない
- シャッフルタイムでも声は小さいし、説明もわかりづらくて、参加者がパニックに
シャンクレールの婚活パーティーは地獄でした♡
・盛り上がってない
・男女比率が4: 6
・飲み物は水だけ。最初は水すら飲ませてくれない
・スタッフが怖い
・男性年齢層が高い(嘘つき…)
少なくとも地方の方は行かない方がいいです!!— キーラナイト玲子 (@keiraknightleyk) December 25, 2015
久しぶりに婚パ~。
シャンクレール男7人しか
いない🥺いい人1人もいない。
やはり匂い無理な人多々
いて苦痛だった😭そしてカップリング0でした🙄
— michi@婚活 (@bms_3621) November 2, 2019
[jin-fusen2 text=”アルバイトの募集要項@池袋”]シャンクレールの婚活パーティー、会議室にパイプ椅子並べてある空間に放りこまれ、1000円取られたので金輪際利用したくない😂
参加者の男の質もクソみたいに悪かったし。— 私の氷砂糖 (@to_abyss_) October 30, 2019
職種 | 街コン・婚活パーティー運営(アルバイト) |
---|---|
雇用形態 | パート・アルバイト |
給与 | 時給 1,000円以上 |
勤務曜日・時間 | 土日祝 9:00~23:00 平日 14:00~22:00 週1日以上、1日4時間以上 |
勤務地 | 東京都 豊島区 西池袋1-10-10 東武アネックス3F |
面接地 | 池袋会場 |
余談ですが、ぼくも婚活パーティーのアルバイト経験があります。
»【体験談】婚活パーティーのアルバイトは神です【仕事内容5コ】
実態②:参加者の質が低すぎる
シャンクレールには10回目以上参加している常連客がたくさんいます。
(男性陣と一緒に帰った時に聞きました)
僕の独断と偏見かもですが…参加者の質は大手婚活パーティーの中では断トツ最下位です。
しかも会話が一周のみ。誰がこっちに対して好印象とかさっぱりわからんのでマッチングしようが無いわ。
完全に第一印象+最初の20秒ゲーム。
普通の男に勝ち目なし。シャンクレール2度と行かね。それに女性もまともなの居なかったわ。終了。
— お侍さん (@samurai_hqtail) September 22, 2017
女性料金が安過ぎることが、参加者の質が低い根拠ですよね。
女性はほぼ全ての企画に500円で参加できます。(男性は6000円前後)
女性料金が低いと、自然と参加者の質がガクッと落ちます(><)
「500円という破格でしか集客できない品質」って考えると当たり前ですよね。
実態③:サクラ疑惑
女性料金が低い=サクラが出没しやすい
女性客が集まらないなぁ…
↓
女性参加費を500円に値下げしよう
↓
まだ集まらない…
↓
そうだ、サクラを投入しよう!
これはシャンクレールだけじゃなくて、すべての街コンに言えそうですよね。
[jin_icon_arrowb]»【証拠4つ】街コンに「サクラ」バイトは実在する【70回の経験談】シャンクレールに100%サクラがいる…という証拠はないですが、Twitterで参加者の口コミを見る限り、サクラの存在を疑ってしまいます。
[jin-fusen2 text=”サクラに遭遇した?という口コミ”]無料券もDMみたいに貰えて半永久的にタダでいけるな〜と思ったけど、やり方があまり好きではないので友達に誘われない限り行かない…😰
— 砂糖 (@4Yya0ASGqPP6jBG) June 22, 2019
新宿のシャンクレールのサクラは、何処から入ってくるのか。いつも「左の部屋にお入りください。右の部屋は別パーティーとなっております」と言われる。あの右の部屋から司会者の声とか人の話し声が一切聞こえない。怪しい。
— TEXAS (@TEXAS244796401) September 27, 2016
実態④:マルチ商法の勧誘がいっぱい
シャンクレールにはマルチ商法会員が100%出没します。断言します。
なぜなら、僕自身がマルチ商法の会員だった時にシャンクレールを利用したからです。(ごめんなさい)
ちなみにマルチ商法として悪名高いアムウェイやアリックスの信者も勧誘していたのを見かけたことがあります。
マルチ商法が出没する理由は「安さ」
[jin-fusen2 text=”マルチ信者の思考”] 『どうやったら、手っ取り早く、お金をかけずに多くの人のLINEを手に入れられるだろう…』勧誘目的の人は、↑のようなことを365日24時間考えているので、女性料金が安いシャンクレールは格好の狩場になっているんです。
シャンクレールのひどい評判
シャンクレールの評判を検索してみたら、悪評ばかりが見つかりました。
ひどい口コミの一部を紹介します。
23歳からでも参加できる婚活イベントの会社シャンクレールの評判みたら☆5段階評価の☆1.2で草。
参加やめときま
— カアカア (@Denpa_Nail) August 17, 2019
婚活パーティーに行こうとしている方にアドバイスしたいのが、『シャンクレールだけはやめとけ』です。
シャンクレールは、行くと毎回『出席カード』みたいなものを書かされ、一度書いてしまうと、しょっちゅう営業の電話が来ます。
ひどいときは、ほぼ毎日。
シャンクレールだけはやめとけ。な?
— メイメイ@婚活パンダ (@meimei_konkatsu) July 11, 2019
一度行った街コン【シャンクレール】からの催促の電話がうざすぎる。毎回毎回番号変えてかけてきやがって、ふざけんなよ。
— まちゅい@プロ馬券師志望 (@toyosakiaki1028) 2017年9月24日
鹿児島のシャンクレールのパーティー参加したら男6人、女3人で4500円取られた。ぼったくりですよね・・・
— すーさんりろ (@binre52) May 13, 2018
シャンクレール2回目。
男17人女7人。
こりゃキツい…(涙)— oshios (@oshios1010) June 29, 2013
こんにちは☺️私の行った会が人が集まらなく、他の時間のと合体されました。時間変更の電話はあったのですが、条件の変更などは言われませんでした。そう言うのもあり、私的にはう~んって感じでした💦時間などを考慮したり、私のところが地方なのでその影響もあるかもしれせん🤔
— あお (@g3oh41LO2AN6iZ2) July 29, 2019
横浜の18時スタートのパーティーに参加予定でした。
が、当日の午後になってシャンクレールから電話があり「立川の19時の方が楽しめるかと思いますが…」と、変更しろ!みたいな口調。
もちろん断ったら、「横浜は18時40分開始に変更になっていますが、よろしいでしょうか?」って。
終了時間が遅くなるのは嫌だから断ると、「おっしゃってる意味がわかりませんが、、、終了時間は19時で変わりありませんよ。」と笑われた。
ほんと、意味が分からない。
しかも、シャンクレール側のせいで時間変更になったのに、キャンセル料は払え!ってさ。
もうシャンクレールには絶対に行かない。
シャンクレール、たった1つの魅力
今までシャンクレールの欠点ばかりを紹介してきましたが、1つだけメリットがあります。
それは「会場がキレイ」なところ。
たしかに、キレイな内装ですよね。
とはいえ、ライバル企業のパーティー会場もオシャレなところがほとんどなので、参加する理由にはならないかな?
【結論】シャンクレールは、参加する価値なし
特別な理由がないかぎり、あえてシャンクレールを選ぶメリットがないかなと。
もちろん、シャンクレールで恋人をGETしている人もたくさんいますが、そういう人は他の主催者でも成功していたと思います。
おすすめの主催者は、下記をどうぞ。