ワンちゃんが大好きで、犬好きな彼氏を探しています。ドッグカフェで婚活できるなら、変な緊張もせず楽しめるかなって。実際に参加して人の体験談を教えてほしいな
こういった疑問に答えます。
先日、犬コン@ゼクシィ縁結びイベントに参加しました。 感想をネタバレすると、「微妙すぎる」という印象でした…(><)
実際に犬コンへ参加した体験談をもとに、「なぜ、犬コンがオススメできないのか?」を生々しくご紹介します。
「犬と楽しく遊びながら、出会いもほしいな…」という方は参考にしてくださいね^^
「犬コン」の感想【120%絶望する】
ぼく自身が犬好き向けの街コンに参加してきました。
- 犬に夢中で、異性をスルー…
- 1対1で話す時間が少なすぎる
- 話題が「犬」ばかりで相手のことが不明…
体験談を交えて、「犬好き婚活」をオススメしない理由を紹介します。
理由①:犬に夢中で、異性をスルー…
犬コンは、基本的に犬カフェでやるため「犬に囲まれた状態」で異性と話すことになります。
近くで可愛い犬が、てくてく歩いていたら、ついつい犬と遊びたくなっちゃいますよね。
僕が参加した「犬コン@ゼクシィ縁結びイベント」では、下記のドッグカフェだったのですが、クンクンと近づいてくるワンちゃんに視線が集中…
残念ながら、イケメン以外は犬に敗北(><)
イケメン > かわいい犬 > 凡人の男性
男性陣も、通常の婚活パーティーと比べて女性への興味が薄い感じがしました。
理由②:1対1で話す時間が少なすぎる
犬コンの魅力は言うまでもなく「犬と交流しながらの出会い」ですよね。ということは「異性とのトークタイム」が自然と減ってしまいます。
僕が参加した犬コンでは1対1で話す時間が3分ほどと、通常の婚活パーティーより少なかったです…
「犬と接している姿」も見れる→会話以外から滲み出る性格が分かるので一概にデメリットとは言えないけど…
猫カフェ・犬カフェに行ったことがある人なら分かるかもですが、かなり狭いですよね。狭いスペースに20人くらいが参加しているから、必然的に隣の男女ペアとの距離感も近くなり、となりの会話がダダ漏れに…。
周りの声がうるさすぎて会話が成立しない…
男性陣は、ノドが潰れます(><)笑
理由③:話題が「犬」ばかりで相手のことが不明…
これは、致命的。
「相手がどんな人か?」
「どういう仕事をしていて、趣味は何か?」
こんな当たり前すぎる情報を知るのも、犬コンではムズカしいんです。
もちろん犬・動物関係のトークをしなくても良いんですが「犬コン」なので、どうしても犬の話をしなきゃ!と思ってしまいます(><)
前回参加した犬コンでは、9割の男性が下記のような会話でした。

実家では2匹飼っています。

実家の犬種はなんですか?

こんな話題を10回も繰り返します…笑
結論、犬の話題は、盛り上がらない。共通点があるから盛り上がりやすい…と参加する前は完全に誤解していました。話を続けること自体はできるのですが、みんなも同じような犬の話題になるので「またこの話か…」とめんどくなりがち(><)
A君「犬は飼ってますか?」
B君「どんな犬が好きですか?」
C君「小型犬と大型犬、どっち派ですか?」
いくら犬が大好きな女性でも、1時間に10回も同じ話題だと、ぶっちゃけキツイですよね…
犬コンは、不要!【まずは恋人を作ろう】


こう思う人も多いかなと。僕も同意です。
ただし、「国民の70%」が犬好きらしいので、わざわざ犬コンへ行かなくても犬好きの異性とは出会えるのも事実。
犬コンに参加しているからと言って全員が犬好きかは微妙です。「犬が好きな女性」が好きであって、「犬が好き」とは限らないですよね。
ぶっちゃけ、犬コンよりも成功率が高い出会いの場は無限にあります。もし、犬カフェに行きたいなら、犬好きの恋人を作ってから、デートで犬カフェに行くのが最高かなと。
僕は、もう犬コンに行かない。
- 犬コンで恋人を見つける=99%ムリ
- おすすめは「ペアーズ」等で犬好きの恋人を作る
- 犬カフェに行きたいなら、デートで