【証拠4つ】街コンに「サクラ」バイトは実在する【70回の経験談】

街コンサクラバイト
街コンにサクラがいるのか知りたい。
サクラがいた…という噂を耳にするし、正直、疑っています。街コンへ10回以上参加した人の実話が聞きたい…。あと、サクラの見分け方があれば教えてほしいな

こういった疑問に答えます。

この記事を書いている僕は、街コンに70回ほど参加した経験があります。
人生初の彼女を含め、2回彼女ができました。

一方で、19連敗したり、マルチ商法に勧誘され→3年間入会…といった黒歴史もあります。

さらに、大手婚活パーティーでアルバイト経験もあるため、生々しい「サクラの真相」を解説できると思います。

街コンに「サクラ」バイトは実在

サクラなんて、5年以上前の話だろ!って思っていたんですが、本当に実在するようです。

証拠:サクラ経験者による密告

『街コン サクラ バイト』でTwitter検索したら、めちゃくちゃヒット。

ほぼ匿名のツイートなので、どこまで信憑性があるかは分かりません。

とはいえ、これだけ密告があるからサクラのアルバイトを雇っている街コン業者が実在すると言えそうですよね。

さらに、サクラを採用している街コンの見分け方も判明しました。

サクラのバイトを雇っている街コンの見分け方【4つをチェック!】

ほとんどの街コンはサクラとは無縁ですが、、、サクラを悪用している業者がいるのは事実。

共通点:「女性が集まらない」

サクラのアルバイトを雇っている街コンには、女性が集まらない…という共通点があります。ここだけの話、↓をチェックすれば見抜けます。

サクラが出没する街コンの見分け方

  • 女性の参加費=無料
  • 「女性急募」
  • 大幅値下げ:1500円以上
  • 運営会社が知名度0

ぼくが70回参加した経験談を交えつつ、暴露していきます。

見分け方1. 女性の参加費=無料

女性が0円で参加できる街コンは要注意!

大手でも女性無料に設定している街コン業者は多いですよね。

背景:女性が集まらない

単純に考えて、女性料金を0円にするしか集客できないくらい不人気な証拠でもあるので、最終手段としてサクラのアルバイトに頼る傾向にあるようです。

男性料金が高くて、女性料金が0円の場合、女性が全然集まらないので絶対NG!

(例)サクラが出没しやすい料金

  • 女性:0〜500円
  • 男性:7,000円〜

(例)サクラが出没しづらい料金

  • 女性:1,000円〜
  • 男性:4,000〜7,000円

ちなみに、サクラのアルバイトではなく、クーポンや常連客の特典などを使って無料で参加している女性もたまにいます。

実際、ぼくがモデーアというネットワークビジネス会員だった時、同じチームにコスプレ好きの美女(24)がいたんですが、オタク限定街コンでは重宝されてて、無料どころか参加したら500円分の図書カードをもらっていました。

ぶっちゃけ、公式サイトの女性料金は当てになりません。
1000円と記載があっても0円で参加している女性はたくさんいます。

1つ言えることは、女性料金が0円なら、男性は絶対に行かない方がいいってことです。

見分け方2. 「女性急募」

開催当日なのに、女性を急募している街コンは怪しいです。

男性は集まっているけど、女性が足りない

そうだ!サクラを投入しよう

サクラ疑惑の企画(例)

街コンジャパンサクラ疑惑

※上記の街コンにサクラがいると断言しているわけじゃありません

開催2時間前なのに女性を3名急募…
このままでは、男性12人、女性9人みたいな男女バランスになるのでサクラを検討してもおかしくないですよね。

見分け方3. 大幅値下げ:1000円〜

やたらと「値下げ」アピールしている街コンには、必ず裏があります。

とある街コンでは、毎日のように「今申し込んだら1000円割引」と記載があります。
よくある「閉店セール」みたいな感じで…

キャンペーン詐欺に注意

最初の料金をちょい高めに設定しておいて、割引額を大きく見せる商法に要注意です。
(例)男性料金:8,000円→6,000円

日本人の「限定」や「割引」が好きなとこをついた戦略ですね。
こういう”グレーな商法”を使っている街コン業者は、売り上げのためなら何でもやるから、サクラなんて余裕で使うはず。

さらにいうと、大幅値下げをするってことは、利益が激減するから、本当はやりたくなりはずなのに「人が集まらない」から仕方なく…ってことですよね。

見分け方4. 運営会社が知名度0

無名な街コン業者は、危険です。

無名な街コン会社が増えている

日本の未婚率増加(男性の4人に1人が生涯独身)に伴って、続々と「稼げるビジネス」として婚活市場をターゲットして大企業〜中小企業・個人事業主までが参戦しているとのこと。

実際、サイバーエージェントの調査によると「出会い市場」は爆伸び中みたいです。
マッチングアプリ市場規模

「リンクバル」「IBJ」「リクルート」のような上場企業だけじゃなくて、悪質な街コン業者も増えているってことですよね。

事実として、街コンのポータルサイトである街コンジャパンでは、一般市民(個人)でも2万円を払うだけで集客用の広告を出せちゃいます。

参考:街コンジャパン有料掲載依頼

[jin-fusen3 text=”街コンジャパンへの広告掲載の条件”]
  • 個人事業主または法人格をお持ちの方
  • 街コン開催の長期的ビジョンをお持ちの方
  • お客様満足度を追求した開催ができる方

ここだけの話、マルチ商法時代に「30人規模の街コンっぽい飲み会」を10回以上主催した経験があるんですが、イベント企画は意外とカンタンです。

大手の街コンが安全◎

無名な運営会社ほど危険だと痛感したので、僕は大手の運営会社を選んでいます。

サクラの心配がない街コン3選

「街コンにはサクラのバイトがいる」と暴露してきましたが、9割の街コンはサクラとは無縁です。

実際にGoogleで「街コン」と検索すると、3社ともに上位表示されています。
ネット集客力がある=わざわざサクラを雇う必要がない、と予想できますよね。

街コンサクラアルバイト
「街コン」の検索結果

街コンジャパンの【落とし穴】

街コンジャパンを選んどけばサクラと遭遇する確率は0%ですが、注意点があります。

街コンジャパンには50社の主催者が広告を掲載しているので、街コンジャパンを運営する上場企業「株式会社リンクバルが主催」している街コンが1番成功率が高かったです。

[jin-fusen3 text=”まとめ:サクラの真相”]
  • サクラを雇う悪質な街コンは実在する
  • 共通点は「女性が集まらない」こと
  • 具体的な見分け方は「①女性無料」「②女性急募」「③1000以上の値引き」「④無名な運営会社」
  • 街コンは、大手企業が安全