実際、サクラっているの?
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている僕は、ルーターズに60回参加しました。他社&婚活パーティーを含めると110回ほど。
ルーターズの感想で書いたとおり、人生初の彼女をルーターズでGET。
一方で、婚活パーティーの「アルバイト経験」や「マルチ商法」に勧誘されるなど、黒歴史もたっぷり…。
サクラ被害に120%予防したい方は必見です。
目次
ルーターズのサクラ疑惑
60回参加した結論です。
結論:サクラ疑惑はウソ
なぜ僕がルーターズにはサクラがいないと思ったのか、黒歴史を交えつつ解説します。
ネット上での「サクラ疑惑」は主に3つです。
- 常連客がいた
- スタッフと仲良くしている人がいた
- 出会えない言い訳
サクラの噂①:常連客
基本サクラ。
回数重ねると同じ人にばかり会います。
常連客をサクラと勘違いしてしまうケース。
ここだけの話、ルーターズには常連客はいます。特に女性は500円で参加できるキャンペーンもあるため、気軽に参加しているんだと思います。
常連がいる=質が高い
常連化するってことは、パーティーの質に満足している証拠とも言えますよね。
もちろん、常連客もちゃんと参加費を払ってますよ!
サクラの噂②:スタッフと仲良し
サクラのような女性がいる。終了間際にきて運営とフレンドリーに話している。
スタッフと友達のように話している人をサクラと勘違いしているケースです。
ルーターズのスタッフは、かなりフレンドリーな人が多く、参加者が話し掛けたら気軽におしゃべりできます。さらに、美人&イケメンスタッフが多いので、人気になってしまうのだと思います。
スタッフと仲が良いからと言って、「こいつはサクラだ!」と主張するのは横暴かもですよね。
サクラの噂③:出会えない言い訳
参加してる女性ってほとんどサクラですよね?
容姿が整った人ばっかりだし、番号交換したってそのあと連絡取れなかったり。
これが1番多いですが、出会えないのをサクラのせいにしているケースです。
正直、1〜2回参加しただけで恋人をGETするのは(イケメンを除いて)難しいと思います。
僕のような凡人が街コンで彼女を作るためには、10回ほどは参加必須です。
逆に言えば、10回くらい参加すれば、ほぼ確実に彼女を作ることができます。
サクラが出没する街コンの共通点
そもそも、運営側の視点で、どういう時にサクラを頼りたくなるのか?
結論から言うと、集客力をカバーするためにサクラを悪用しているのだと思います。
「集客力がない」からサクラ投入…という流れですよね。
ルーターズは集客力あり
ルーターズには、サクラがいないと確信した根拠は「集客力のバケモノ」という点。
冷静に考えて、わざわざバイト代を払ってサクラを雇う必要がないと思います。
集客力がある証拠
ルーターズが集客力のバケモノと言える根拠は3つあります。
- ネット検索で街コン業界No.1
- 開催回数が街コン業界No.1
- 口コミ数が街コン業界No.1
2020年現在、街コン主催者の中では1番信頼できるかなと思います。
ボランティアスタッフ
ルーターズはサクラ0ですが、ボランティアスタッフ制度があります。
ボランティアスタッフとは、アルバイトとして運営スタッフを無償で手伝い、給料の代わりに「パーティーご招待チケット」をもらえる制度です。
バイト代を使ってパーティーに参加しているので、これはサクラとは言えないかな?
ちなみに募集要項は以下の通り。
概要 | ・イベントの運営に携わってみたい ・大型イベントで沢山の仲間と達成感を味わいたい ・イベント運営のスキルや接客を身に着けたい ・恋の応援をしたい!! |
---|---|
仕事 | ・会場内誘導・ご案内 ・お荷物のお預かり・ご返却 ・受付スタッフ補助 ・バーカウンタースタッフ ・ホールスタッフ ・ご参加者様の出会いのサポート |
特典 | Rootersのパーティにご招待! 男性→勤務1コマにつき1回ご招待 女性→勤務1コマにつき2回ご招待 |
※ボランティアスタッフは募集終了しています。
ルーターズは「1人参加限定」が神
もしルーターズに参加するなら、1人参加限定パーティーがオススメです。
僕が人生初の彼女をGETできた理由は、間違いなく1人参加限定だったから。
成功率が高い理由は、【完全版】ルーターズの口コミ・評判7選【50回参加/ガチ体験談】で解説しました。
サクラが皆無のルーターズなら、きっとイケメン・美女と出会えます!