ずーっとアイドルの応援を続けたいけど、そろそろ結婚もしたいな。アイドルオタクの僕でも女性からドン引きされない方法があれば教えてほしいです
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている僕は、大学時代の4年間をAKB48に捧げたアイドルオタクの元ガチ勢。
そして、社会人になり出会いの場への参加しまくりました。
そんな元アイドルオタクの僕が、非オタの女性視点で「アイドルオタクが嫌われる理由」をご紹介します。
さらに、ここから誰でも人生を大逆転できる4つの「結婚への裏ルート」も大公開!
目次
アイドルオタクの「73.9%」が結婚できない
結婚相談所パートナーエージェントが行ったアンケートによると、73.9%の非オタは、アイドルオタクと結婚したくないとのこと。
ヤバくないですか?
男女問わずほとんどの方がアイドルオタクという時点で、恋愛/結婚対象外みたいです。
ただ、結婚相手の立場になって考えると仕方ないですよね。ぶっちゃけ、非ヲタの異性からしたら結婚相手がアイドルオタクであるメリットって1つもないですし。
では、具体的に「なぜアイドルオタクが敬遠されるのか?」を元AKB48ガチオタの僕が解説します。
アイドルオタクが結婚できない、3つの理由
アニメ・漫画オタクよりも、さらに結婚が難しい理由は以下の通りです。
- お金遣いが荒そう
- 偏見がエグい
- 見た目を比較されそう
女性の本音を交えて、解説します。
拒絶される理由①:お金遣いが荒そう
アイドルオタクの多くが、グッズやコンサート費用などに出費をしているのではないでしょうか?
「好きなアイドルのためなら、お金を使ってもいい」という気持ちは痛いほど分かりますが、結婚相手からしたらマイナスですよね。
アイドルオタクは年中遠征してる上に金遣い荒いもん
— あお (@aoindes) March 24, 2019
アイドルオタクの中には、特にお金を使わずに応援している人もいますが、一般的な人からしたら「オタク=出費がヒドそう」というイメージがあるのも事実。
結婚において「経済力」は最重要
実際、僕たちオタクが思う以上に、女性は金銭感覚に厳しいようです。
年収1000万円overのアイドルオタクを除いて、僕たちのような凡人にとっては「アイドルオタク」はほぼ確実にマイナスポイントと言えそうです。
拒絶される理由②:偏見がエグい
オタクの使命ですが…
どうしても、ネガティブな印象を持たれやすいですよね。
いくら清潔感があって、誠実な男性だったとしても、「アイドルオタクの時点で、女性からドン引きされる」というが世の常です。
DJクラブこわいって言うアイドルオタクさんいるけど、年齢が倍近く離れてる未成年地下アイドルに「絶対結婚しような」ってガチ恋拗らせてるおじさんの方がよっぽどやばいからしっかりしてね!!!
— 🧬🎧燈野雫👾💭 (@xx__shizuku) March 22, 2020
ここだけの話、僕は大学生活4年間をAKB48に捧げていたのですが、やっぱり彼女ができる気配するありませんでした…
マジで、アイドルオタクはモテない。
拒絶される理由③:見た目を比較されそう
「アイドルと比べられるのは、絶対イヤ!」という女性も多いようです。
彼氏にアイドルと自分を比較されて怒ってしまいました。
アイドルは可愛さを売りにしてテレビに出ているので、そりゃ可愛いだろうと私も思いますが、わざわざ比較するという行為が理解できません。
彼はそのアイドルがすきで、私とも同じ名前なので、比較されると微妙な気持ちになり、何度も何度も続いたので今回怒ってしまいました。
彼は申し訳なかったと謝ってくれて、そのアイドルの応援ももうやめたそうですが、なんだか未だにモヤモヤします…引用:Yahoo!知恵袋
彼はかわいい女の子に目がなく、AKB48が大好きです。
私の前ではあまりそういった話題は出しませんが、男友達とはアイドルについて多く語っているようです。
私は容姿に自信がなく、そういったかわいい女の子たちと比較されることが、たまらなく嫌です。
なので「さっさと別れてそういうかわいい子と付き合えばいいのに」と皮肉ですが思ってしまいます。引用:教えて!goo
「恋愛対象・結婚対象」と「好きなアイドル」の基準が違う男性だとしても、ついつい容姿を比較しちゃいそうですよね。
「ジャニオタ」の女性も、結婚できないワケ
乃木坂46のような女性アイドルオタクだけではなく、ジャニオタも結婚相手としてはマイナス評価を受けるんです。
ジャニオタが結婚できない理由は、非オタの男性からしたら「ジャニーズの容姿に勝てない」という劣等感と嫉妬が生まれるから。
木村拓哉や山田涼介よりイケメンな非オタ男性ってほとんどいないですよね。
男性は、嫉妬深い
男女の「脳」には大きな違いがあります。
[chat face=”menntarisuto.jpeg” name=”メンタリストDaiGo” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]男性脳は「ナンバーワン」を求め、女性脳では「オンリーワン」を求めます[/chat]男性と女性の考え方には、以下の違いがあるようです。
- 男性:1番になりたい
- 女性:比較されたくない
上記の心理学は、かなりしっくりきますよね。
つまり、男性からしたら、自分では容姿で完敗であるジャニーズを奥さん/彼女が好きな時点で、嫉妬してしまいます。
ジャニオタの彼女と別れたいです。
付き合って1年と1ヶ月たった彼女がいます。
ですが、彼女はジャニーズが大好きなジャニオタです。
正直疲れました。
月何回も同じコンサートや劇場にいったりして会える時間も少なく、悪態のような事になりますが、頭が弱いというか、簡単に言えばバカすぎて嫌気がさしました。引用:Yahoo!知恵袋
もちろん、「彼氏のことは中身が好きだし、そもそもジャニーズは恋愛対象という目では見ていない」という女性の意見も分かります。
ただ、非オタの男性的には、結婚相手がジャニオタであることは「浮気された…」と同じくらい嫌なことなんです。
アイドルオタクが結婚するための「4つの最終手段」
ドルオタは120%結婚相手としては不利ですが、これから紹介する4つのどれかを実践することで、素敵なパートナーが見つかります。
- アイドルオタクを辞める
- 市場価値を上げる
- 数で勝負する
- オタクと結婚する
具体的に見てきましょう。
方法①:アイドルオタクを辞める
結婚相手に求める理想が高いなら、オタ卒するのが最短ルートです。
実際、大学時代にAKB48オタクだった僕は、オタク時代は恋愛と無縁(絶望的にモテない)でしたが、オタ卒した翌年には、人生初の彼女をGETできました。
オタ卒するだけで、人生が180%激変しますよ!
ちなみに、オタ卒する方法は、「オタクやめたい」←解決策1つ【僕はアイドルオタクを卒業しました】で解説しています。
方法②:市場価値を上げる
ライバルに差をつける魅力をつけるのも手です。
男性なら、「高収入」「将来性のある仕事」「超絶優しい」などなど。
女性なら、「料理がピカイチ」「スタイル抜群」などなど。
アイドルオタクというハンデキャップを補えるほどの魅力があれば、素敵なパートナーをGETできるかもしれません。
方法③:数で勝負する
出会いの数を圧倒的に増やすことも重要です。
「オタクへの理解がある異性」が一定数いるのも事実。
もし、結婚したいけどアイドルオタクもやめたくないなら、とにかく出会いの場に参加しまくることをオススメします。
事実として、僕は街コンに20回参加した結果、人生初の彼女ができました。
»ルーターズの感想【人生初!彼女(24)GET】
オタクこそ、数が大切。
方法④:オタクと結婚する
ずーっとアイドルを応援したい人なら、オタク同士で結婚するのもアリですよね。
実は、アイドルオタク同士で交際→結婚したカップルは多いんです。
アイドルオタクじゃなければ
出会わなかった人と本日結婚しました
私立恵比寿中学というアイドルグループ
には感謝しかありません
これからも応援させてください🦐
またライブに行ける日を願って😢 pic.twitter.com/WKpxMdy6aC— みーたん🍦 (@mk093010) May 10, 2020
お互いにアイドルが好きなら、一緒にコンサートやイベントに行けたり、お金について文句言われないから、一石二鳥かもしれません。
魅力的なオタクとの出会いなら「オタク限定街コン」が有名です。
オタ卒して、結婚しよう
アイドルオタクは、3つの理由により結婚するのが難しいと紹介してきました。
ただ、多くのがドルオタが一般の方と結婚しているのは事実ですよね。
「そろそろアイドルの応援はほどほどにして、自分の人生に向き合いたい」なら、ちょっとずつオタ卒することを強くオススメします。
3年後、絶対に「アイドルオタクを辞めてよかった…!」とホッとすることを保証します。
オタ活よりも、婚活を。